イオン市野ショッピングモールにて防災キャラバンか行われました。
防災について、対策しなければ、話し合わなければ、備蓄をしなければ、、、と必要性を理解していても、不安や恐怖の気持と向き合うことは、なかなか難しいものですね。
そこで、イオンモールに来館するお客様に防災プログラムを通じて、一緒に地域の防災について考えていただく活動を行いました。
浜松市内にはいくつものボーイスカウトの団体があります。
浜松地区と浜松東地区に分かれており、普段は基本的に各団で活動していますが、本日は各団からのボーイ隊年代〜大人の奉仕者が早朝から集まり、一緒に活動を行いました。
筆者はボーイスカウト活動に子供と共に参加し団委員(組織拡充委員)2年目です。
地区の活動も初めてで緊張気味でした。
組織拡充委員長が「イオンでのイベントに運営で参加できるのはめずらしいですね!楽しむ気持ちでいきましょう」と言ってくれて緊張がほぐれました。
実行委員長は我らが30団の団委員長何かあったら相談できる方が現場にいてくれると、安心します。
そして、ボーイスカウト経験豊富な地区のリーダーの皆さんの安定感。
経験年数◯十年のベテランさんから、各団のローバー隊、ベンチャー隊さんやボーイ隊の中高生の参加もありました。
皆さん、ボーイスカウト活動を通じて様々なイレギュラーな事態を経験しているため、落ち着いています。
(よかったら、団委員仲間となって、この安定感を経験してみませんか?団委員やリーダー募集中)
前置きが長くなってしまいましたが、「ふつう」の生活がある時、突然普通ではなくなる事、それが天災や災害。
防災すごろく
普段から災害にそなえるには?
災害発生後、どのように行動する?防災すごろくで擬似体験!!
防災すごろくを作られた皆様のご協力も賜りました。ありがとうございました。
子供から大人までがゲーム感覚で、備蓄や地震発生の対応について、擬似体験ができました。
サイコロの目のように、自然現象は何が起きるかわかりません。でも、生き抜くために出来ることが沢山ありますね!
クイズやゲームを通して、一歩踏み込んで、具体的に考えてみよう!!
防災キムス(防災用品を見て記憶して、何個書き出せるかな?)
書き出せなかったものも、記憶に残るね。記憶力の良い子供達が頼りになります
危険予知トレーニング
減災のために自宅内や自分の部屋に、どのような工夫をしたらいいかな?と考えてみたり
「お母さん、倒れないようにして」と話す声も聞こえてきました。
○✖︎クイズ
雷雲が来た時、どうする?などなど、「以前聞いたことがあるなあ。思い出せない」と考えてみて、「そうかそうか」と納得
もしもの時に、困っている人がいるということに気づけるでしょうか?
シンボルマークを理解したり、手助けするための「声かけ」を備えておこう
様々な「困っている人」に具体的にどんな声かけをしたらいいかな?
私にできることはなんだろう?と考えました。
「車椅子を見たことない、使ったこともないなぁ」と悩んでいると、お兄さん使い方を教えてくれました。
自分でわからないことは、本人や誰かに相談することも大事ですね。
「あ!!イオンの入り口に車椅子があるよ。見てみよう」と、新たな興味に繋がりました。
丁寧で真剣に話をしてくれるお兄さんたちの眼差しが立派でした。
耳が聞こえにくい体験
聞こえにくいって、思ったより怖い!!
目や手の感覚がわかりにくい体験
「手も滑るし、冷たいとか感覚が分かりにくいね。暗闇で物を探すのは大変だし、目が見えない方や、麻痺や感覚障害がある方も大変なんだね。」
経験してみて初めて理解に一歩近づくことができました。
様々な年代の交流が助けあう優しい感性を育み、地域が好きになる。
この写真の彼らのように、学校や団を超え、地域を超えてつながっていく。
各団の皆さん交流もでき、悩みを話したり、工夫を教えてもらったりと、情報交換もできました。
筆者は太田山のトイレの天井に何が置いてあるのか教えてもらい、面白かったです!!
体験に来てくださったお客様、イオン関係者の皆様
天竜1団
浜松1団、6団、7団、11団、12団、14団、15団、19団、21団、22団、24団、30団
貴重な1日をありがとうございました。
ボーイスカウト活動に興味のあるかたは、検索してみてください
お近くの団の情報を得ることができますよ。
浜松第30団では体験を随時募集しています
「浜松30団で検索!」
お問い合わせはお気軽にどうぞ
◉お問合せフォーム(別ウインドウが開きます)▷(別ウィンドウが開きます) ▶️
https://bshamamatsu30dan.hamazo.tv/e9522848.html
◉メール bshamamatsu30sokaku@yahoo.co.jp
◉電話 090-2136-3030
のいずれかでお申し込みください。
氏名、年齢、学年、
メールアドレス、住所、
当日連絡が届く電話番号、
保護者氏名、同伴者氏名と年齢、
備考欄に体験希望の日時を記入してください。
数日内に詳細をこちらからご連絡いたします。
お預かりした個人情報は、体験の連絡や今後のお知らせのみに使用させて頂きます。
Instagram もご覧ください
(別ウインドウが開きます)▷
https://instagram.com/bshamamatsu30dan?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr