
本日は浜北森林公園イベント広場でビーバーDAYが開かれました。参加者約150名。
スカウトは年長から小学2年生、小さなきょうだいも連れて遠くまで遠くまで来てくださり、ありがとうございました。
運営会議を重ね朝早くから準備をしていただいた皆様ありがとうございました。
いつもと違う場所、同じユニフォームを着ているけれど知らない人、広い場所。
楽しみと不安と興味、よくわからない初めての気持ち、慣れない気持ちで興奮気味のビーバーさんたち。
大人もそうですが、慣れない環境は緊張しますね。
しかし、ビーバーさんたちは、適応を始めています。
こんな時はゴソゴソゴソゴソ、良いもの探し。
バッタやオタマジャクシ、カエルを探してみたり、隊長がふと置いたロープを発見して、
「やっぱり見つかったか!!」と笑う隊長の近くで綱引きが始まる。

2年生のビッグビーバーたちと、年長さんのひっぱりあい。
お兄ちゃんたち、力持ちだな!!体験の年長さん達はニコニコ。
隊長が作ってくれた新聞紙フリスビーでは大盛り上がり。
活発にもみくちゃになる子もいれば、少し離れたところから見ている子もいます。
見た目はそれほど大きく変わらないけれど、体力、運動機能、言葉の理解などの発達面で、
未就学児と小学生の成長具合には大きな差があります。
違いを本人たちも知りませんし、そんな時にどうやって仲良く遊べるか、誰かの寂しい気持ちに気づけるかは未経験。
まとまりがないのは自然なこと。
そこで、隊のリーダーが教えてくれていました。
子どもたちの気持ちを、子どもたちにわかる言葉を選んで表現してくれていました。

大人もそれを聞いていると、こういう気持ちが根底にあったんだと気づける場合があります。
経験豊富なリーダーさん達の関わりに耳を傾けていると、学ぶことが多くて自分自身も癒されます。
リーダーさんは学校の先生とは少し違います。
継続した様々な活動の中で一緒に遊ぶ大人として関わり、繰り返し伝えて、スカウト自身のタイミングで大切なことに気づいていくようになります。
皆には自分たちで考えられる力が、もともと備わっていると信じています。
全体での活動が始まる前にひと遊びし、少しリラックスしたビーバーさん達。

全体でのセレモニーのあと、隊長たちの寸劇からゲームが始まりました。
僕らの隊長が皆の前で話している!!ビーバーさん達はどう見えたかな??
ビッグビーバーのR君がお当番を担当してくれました。
名探偵◯ナンをテーマにしたゲームです。
黒ずくめの組織が◯ナン君から大事なアイテムを盗んで7個のブースに隠しました。
皆はゲームに挑戦しアイテムを取り返しに行きます!!
①30団隊長のブースは、走りながら的を狙って球を投げるゲーム!!

②サッカーボール

◯ナン君みたいでかっこいい!!

③リーダーが身体のあちこちを触って暗証番号を教えてくれるのを読み取って、チェーンのロックを解除!

④2チームに分かれて半分に分かれたメガネを探し当てる!

⑤靴ゴルフ。みんなで輪っかの中目掛けて靴投げ。2つ入ったらクリア!(パパさん活躍✨✨)

⑥紙の芯を使って伝言ゲーム よく聞いていますね。聞いてもらえると嬉しいね。話してくれると嬉しいね。

⑦リズムで真似っこゲーム(反対!が出てくるとみんなちょっと考えながらも楽しそう)
それぞれ純粋に楽しんでいて、みんな一生懸命取り組んでいました。うまくいったら『やったー!!おっしゃぁ!!』と全身で喜んでいました。
スカウト達は毎回ブースに着いたら、当番さんの合図で『30団です!お願いします!』と挨拶をして、最後もきちんと『ありがとうございました!』と言えていました。
最後に盗まれたアイテムカードをもらうと、だいじに持っていました。全部揃って良かったね!
当番さん、ゲームをしながらもアイテムカードを落とさずに持っていてくれてありがとう。

そしてもう一人のビッグビーバーK君。
人数が多くて集合の掛け声が届かない時、当番のR君を助けて声を出してくれてありがとう。
R君の声はよく通る聞きとりやすい声。誰も迷子にならずに活動できたのはビッグビーバーさんおかげでもありますよ。
会場は広かったね!!山に入る混むと南アルプスまで続く深い山と副長が教えてくれたね。
野生動物もいるから、まとまって行動して安全に遊べたのは、スカウト、子どもたち、リーダーさん、保護者さん、委員さん、全員のおかげです。
ありがとうございました。お疲れ様でした。
浜松東地区の皆様、本日は貴重な体験をありがとうございました。
皆様の益々のご健勝を心よりお祈り申し上げます。
次回隊集会のお知らせです
ボーイスカウト浜松第30団ビーバー隊では、
年長さんから小学2年生の男女を対象に2回まで体験ができます。
(3回目以降は相談させてくださいませ)
*親子同伴* ※申し込み必要※
※年中以下のお子さんも同伴できます。安全のため、保護者の手元においてご参加ください※
対象: 年長さんから2年生の8月までに該当するお子さんと保護者
開催日: 月に2回程度、日曜日の午前中
開催場所: 浜松市内各地やビーバー農園(浜松市南区)
申し込み方法:
◉お問合せフォーム(別ウインドウが開きます) ▶️
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe5HMoEMjMvZ8yTDNmANz18Wt3EVtwWohuNU7Qu0GepHe9qJg/viewform
◉メール bshamamatsu30sokaku@yahoo.co.jp
◉電話 090-2136-3030
氏名、ふりがな、年齢、学年、
メールアドレス、住所、
当日連絡が届く電話番号、
保護者氏名、同伴者氏名と年齢、
備考欄に体験希望の日時を記入してください。
数日内に詳細をこちらからご連絡いたします。
お預かりした個人情報は、体験の連絡や今後のお知らせのみに使用させて頂きます。
Instagram もご覧ください
(別ウインドウが開きます)▷
https://instagram.com/bshamamatsu30dan?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr
「浜松30団で検索!」